gouttière / グティエ
12P-232

◆言葉:goutte/グト=しずくといういみがある
そこから来ている言葉だろうか、樋や軒を表す言葉がgouttière / グティエとなる
◆用途:樋
陶器で作られていた時代19世紀の品

現在はブリキからプラスティックになっているが、それと同じカーブ

南仏で作り、使われた黄色

厚く焼かれている

◆ポイント:裏がわ。

古い土の肌合い


つなげる広がり部分


穴が開いている。ジョイントするところだろうか?
◆時 代:19世紀末
◆素 材:陶器
◆サイズ:L-30,5cm W-13cm 厚み-7cm