AV22a-271 L’objet de la cuisine / 台所道具 20c初 / 陶器 本来、洗ったカトラリーなどを入れて置くための物 流しの壁に掛けて使われて来た 素焼き、テラコッタの物が多い 厚みもあるので、中々の重さではある 二つポケットの物が定番であったようだ。家族も多かったからであろう この焼き物はBIOT/ ビオット(地中海沿いの町、アンティーブから少し上に行った村) 通常であれば、下に穴が開いていて、洗ったカトラリーの水を切るが、これは空いていないので拭いてから入れる様である
◆台所でなくも、壁に飾ると何とも可愛い
サイズ;L-29cm W-30cm 奥行-8.5cm 厚み-1cm